年をとってからの趣味というのは、選ばないといけないのかもしれませんね。
若いころはできていたことが、年をとるとできなくなってしまうということがあります。
スポーツ系の趣味では、そういうことが多いのではないでしょうか。
身体全体を使ってすることって、年齢が上がるほど、難しく楽しめなくなってくるものなのかもしれません。
それに意欲というのが少なくなってくるということもあるのでしょう。
だんだんと身体を動かすのがイヤになってくるということですね。
では、どういった趣味だと高齢になってからも続けられるのかというと、それは、やはり主に手作業だけとか頭を使って、身体全体を動かすことがないような趣味でしょうか。
体操ぐらいなら、健康維持のためにいいかもしれません。でも、それって、趣味には、なかなかならないですよね。体操って。
手作業だけの趣味なら、いろいろとあり、うまくなれば楽しめるでしょうし、仲間ができることがあるかもしれません。
水彩画とか仏像彫刻とか、俳句とかでしょうか。
だいたい高齢の人の趣味とされることって、こうした手作業が主なものが多いのだと思います。
仏像彫刻は、さらに心がなごむということがありそうです。
高齢となってくれば、自分の生死のことも考えることが多くなるのではないでしょうか。
そんなときに、仏像というのは、心のよりどころとなるかもしれない対象ですよね。
PR